ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社のイベント・ウェビナー情報をご案内しています。開催予定のイベントに関しては、各リンクから参加登録が可能です。過去開催分につきましても、オンデマンドで視聴いただけます。
SSGA特別ウェビナー: 2023年度に向けた投資チェックポイントの整理
本ウェビナーでは、足元の経済と市場の動きや2023年の見通しを説明し、当社が運用に資すると考える幾つかのチェックポイントを整理します。
その上で、それぞれの課題に向き合った具体的な投資戦略について紹介します。
第1部:経済と市場見通しを踏まえた投資の視点
新原 謙介、チーフ・インベストメント・オフィサー
経済と市場の見通しに触れた上で、当社が考える2023年の注目すべきポイントについて解説します。
第2部:アクティブ・クオンツ株式運用の復権
田畑 富郎、ポートフォリオ・ストラテジスト
パフォーマンスの回復が目立つアクティブ・クオンツ株式運用の意義を振り返るとともに、目的に応じたアクティブ・クオンツ運用の活用法をご紹介します。
第3部:マルチアセット型運用への投資意義の再考
髙橋 淳一、投資ソリューションズ・グループ/為替運用グループ・ヘッド
マルチアセット型運用への投資意義について、リアル・アセットの活用や動的資産配分など、運用手法の具体例を交えて解説します。
2023年01月17日(火)開催
SSGA特別ウェビナー:気候変動に対する取り組みと投資戦略のあり方
パリ協定をきっかけに世界全体で気候変動リスクへの備えとカーボンニュートラル実現に向けた取組みが加速する中、我々投資家にとっても気候変動にどのように向き合っていくかについては避けては通れない論点となっています。
一方で、投資戦略の策定にあたっては目標とするリターンとリスクを十分に考慮した上で、投資目的に適合した手法を選択することが重要であることは言うまでもありません。
そこで本ウェビナーでは、足元の気候変動をめぐる様々なトレンドを整理した上で、気候変動がもたらすリスクと投資機会を考慮した具体的なアクティブ株式運用の投資手法を実例を踏まえてご紹介いたします。
第1部:気候変動をめぐるトレンドを整理する
吉橋 諒佑、ポートフォリオ・ストラテジスト
気候変動に関する大きなトレンドと足元の投資家動向など投資の観点で重要となるポイントについて解説いたします。
第2部:気候変動がもたらすリスクと投資機会を考慮したアクティブ株式運用
田畑 富郎、ポートフォリオ・ストラテジスト
株式アクティブ運用において気候変動の影響を考慮したポートフォリオの構築手法およびそれに付随する企業とのエンゲージメントについて、実例を踏まえてご紹介いたします。
2022年10月05日(水)開催
SSGA特別ウェビナー:インデックス運用・ETFの先駆者SSGAが考える「アクティブ運用」とは
近年の資産運用市場における資金フローは、アクティブ運用からパッシブ運用へのシフト、ETF市場の拡大、オルタナティブ/プライベート市場への投資が大きなトレンドとなっています。その中でもステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は、インデックス運用・ETFの先駆者として幅広い投資ソリューションを展開しています。一方で、投資家の皆様の投資目的を達成するうえで、アクティブ運用は引き続き重要な役割を果たします。そこで本ウェビナーでは、足元の市場環境や資金フロー動向を踏まえ、改めてパッシブ運用/アクティブ運用のあり方を整理しつつ、弊社が今注目すべきと考える株式アクティブ運用についてご紹介します。
長く続いたゴルディロックス相場からインフレタカ派相場へ、コロナ相場からニューノーマルへ、足元で変化する市場環境や資金フローのトレンドも踏まえつつ、アクティブ運用とパッシブ運用のあり方、株式/債券/資産配分においてSSGAが取り組むアクティブ運用の考え方について、議論を展開します。
1920年代に始まり2016年にSSGAに統合された歴史ある株式アクティブ運用について、その歩み、哲学、チーム、実績、そして最近のESGに対する取り組みに至るまでを、現地の運用チームによる対談形式でお届けします。
スタンフォードを拠点に長年培われてきた株式アクティブ運用を活用したSSGAの戦略について解説します。グローバル/地域別、先進国/新興国、ESGインテグレーションを強く意識した戦略等のラインナップをご紹介します。
2022年06月30日(木)開催
SSGA特別ウェビナー:パラダイムシフトを見据えた新興国株式投資のあり方
経済活動の正常化の進展が期待される中で、今年度の金融市場を取り巻く環境は大きな転換期を迎えると予想されています。本セミナーでは、長引くインフレや米国をはじめ世界各国の金融政策の引き締めなど、様々な逆風が渦巻く中での新興国株式市場の投資環境を議論し、そうしたマーケット環境を踏まえた新興国株式投資の実践に向けた当社の視点を紹介します。
第1部:2022年度、変動する市場環境を踏まえた株式市場見通し
吉橋 諒佑、ポートフォリオ・ストラテジスト
経済活動の正常化やインフレ圧力の継続など、足元のマクロ経済を巡るテーマを踏まえて、今年度のグローバル株式市場の見通しについて議論します。
第2部:相場転換期における新興国株式投資の再考
清水 英彦、ポートフォリオ・ストラテジスト
インフレや金融引き締めなどを背景に相場局面の転換が意識される中、今後の新興国株式投資を考える上で重要な論点について考察します。
第3部: 新興国株式投資の実践-今こそクオリティの選別がカギを握る
田畑 富郎、ポートフォリオ・ストラテジスト
ボラタイルな投資環境が想定される中で、新興国株式アクティブ運用の効果を発揮するための具体的なポイントについて解説します。
2022年04月12日(火)開催
<視聴方法>
※ON24のウェビナープラットフォームを利用しており、アプリの事前ダウンロードは不要です。
※PC、スマートフォン、タブレットからアクセスが可能です。