Are you sure you want to change languages?
The page you are visiting uses a different locale than your saved profile. Do you want to change your locale?
インデックス運用のパイオニアとしての立場から始まり、アクティブ運用、スマートベータ、オルタナティブ、ETF の提供まで、40年以上にわたり、お客様の抱える投資課題の解決が私たちのイノベーションの起点となってきました。
機関投資家やお客様と向き合う金融機関の方々と緊密に協力しながら、そのニーズと目的をよりよく理解し、多様な投資目標の達成に役立つように設計された投資ソリューションを開発しています。
*は日本のステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社における歴史です。
機関投資家に株式インデックスとキャッシュを中心とした資産運用サービスを提供するため、ステート・ストリート・コーポレーションによりステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズが創設され、米国と世界の株式で運用するインデックス・ファンドを設定して運用を開始しました。
ポートフォリオ運用に体系的なアプローチを取り入れ、リターンの向上につなげるという顧客のニーズに応えるため、インデックス運用に加えて、新たにアクティブ・クオンツ株式戦略を導入しました。
米国以外で初となる拠点をロンドンと香港に開設しました。両拠点にトレーディングデスクを設置することで、現地の生の情報をタイムリーに顧客に提供し、取引を執行することができるようになりました。
アメリカン証券取引所と共同で、米国初のETFであり、今もなお世界最大規模を誇るSPDRを設定しました。これにより、投資家は、より幅広くかつ効率的に資本市場にアクセスできるようになりました。
米国でセクターSPDRを設定しました。業界初のセクター別ETFシリーズとして、さらに多くの投資家に戦術的アセット・アロケーション戦略を提供できるようになりました。
香港政府と協力し、日本を除くアジア初のETFとして、現地市場への新たなアクセス手段を提供する、トラッカー・ファンド・オブ・ホンコンを設定しました1 。
プランスポンサーのリスク、リターン、キャッシュフロー目標に照準を絞った負債対応型のマルチ・アセットクラス戦略を導入しました。
政府系ファンドや中央銀行の運用ニーズに対応する部門の先駆けとなるオフィシャル・インスティチューションズ・グループ(OIG)を創設しました。現在、世界中に65以上の政府機関を顧客に持ち、4,200億ドル以上の資産を運用しています2。
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)と提携し、現物裏付けのある金ETFを米国市場で初めて設定しました。設定から僅か2カ月間で20億ドルを超える資金が集まりました3。
ボラティリティを抑えつつ魅力的な株式リターンを追求するための新たなリスク管理型の運用手段として、マネージド・ボラティリティ戦略を導入しました。
アイルランド銀行の資産運用部門の買収を発表しました。これにより当社の運用戦略にファンダメンタル・バリューに基づく株式運用のノウハウが加わりました。
顧客の高度なニーズに応える投資ソリューションを提供するため、インベストメント・ソリューションズ・グループ(ISG)を創設しました。
シニアローン(バンクローン)の運用において専門ノウハウを持つブラックストーン/GSO社と提携し、その形態で初となるアクティブ運用型シニアローンETFの提供を米国で開始しました。
タイムワイズ・ターゲット・リタイヤメント・ファンドを設定し、英国の確定拠出年金(DC)市場におけるプレゼンスを拡大しました。同ファンド・シリーズは退職年金プランの加入者にデフォルト・オプションを提供することを目的としています。
米国で2015年に新たに設定されたETFの運用資産額上位10本のうち、5本がSPDRのETFでした。例えば、ESG関連の新商品として米天然資源保護協議会と提携して設定した初のS&P500化石燃料フリーETFもその1つです。ダブルライン・キャピタル社と提携して設定したアクティブ運用型債券ETFの運用資産は、設定から6カ月足らずで10億ドルに達しました4。
GEアセット・マネジメントを買収し、新たなオルタナティブ運用能力の獲得、ファンダメンタル・グロース株式チーム及び債券アクティブ運用チームの強化、アウトソースCIO分野で有数の地位確立など、多くのメリットをもたらしました。
当社初の独自インデックスとなるステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・ジェンダー・ダイバーシティ指数を開発しました。
当社はニューヨークのウォール街に「Fearless Girl」像を設置しました。女性の力強さを象徴するこの少女像には、次世代の女性リーダーを勇気づけたいという思いが込められています。同時に、当社は企業に対し、女性取締役を増やすための措置を打ち出すよう要請しました。
ポーランドに新たなグローバル・ハブとしての拠点を開設すると発表しました。当初は投資、リスク、ファンドの管理・販売、オペレーションのサポート及びサービスに重点を置くことになります。
当社初のESGマネー・マーケット・ファンドの設定を発表しました。このステート・ストリートESGリキッド・リザーブ・ファンドは、企業の財務上重要なESG(環境・社会・ガバナンス)要因の評価スコアを運用に取り入れることを目指しています。購入時点でESG基準を満たす銘柄のみで構成されるポートフォリオを提供する初のマネー・マーケット・ファンドです。
当社初のESGマネー・マーケット・ファンドの設定を発表しました。このステート・ストリートESGリキッド・リザーブ・ファンドは、企業の財務上重要なESG(環境・社会・ガバナンス)要因の評価スコアを運用に取り入れることを目指しています。購入時点でESG基準を満たす銘柄のみで構成されるポートフォリオを提供する初のマネー・マーケット・ファンドです。
1 分散投資により利益を確保したり損失に対する保証が得られたりする訳ではありません。
2 2019年6月30日現在
3 ブルームバーグL.P.
4 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズSPDR ETF、2015年8月31日現在
5 出所:投資顧問協会のデータを元にSSGAが集計*
*写真はNYSE Group, Inc.の許可を得て掲載しています。© 1993 NYSE Group, Inc. All rights reserved. 写真の無断転載を禁じます。写真は左からHarold McGraw III (マグロウヒル出版社)、James R. Jones (アメリカン証券取引所会長)、Marshall N. Carter (ステート・ストリート・コーポレーションCEO)。